【舌のお掃除】タンズスクレーパーを使って舌磨きをしよう!舌苔の取り方は?

愛用品

毎日のお口のケア、歯ブラシだけで済ませていませんか?

歯磨きも大切ですが、舌磨きも同じくらい大切です。

舌を綺麗にすることで、口臭予防になりますし、舌の清潔度は、口全体の健康に影響することもわかっています。

舌のお掃除はとても簡単なので、歯ブラシとセットで習慣にしてしまうのがおすすめ。

今回は、舌のお掃除の方法についてご説明します!

舌の汚れの正体は?

健康的な人の舌には、全体にうっすらと白い苔がつき、健康的なピンクが透けて見えます。

この苔が厚く濃い白色になっていたり、黄色っぽくなっていたりすると、汚れが溜まっているということです。

この汚れの正体はなんなのでしょうか?

その名も「舌苔(ぜったい)」

舌についている苔のような白っぽい汚れのことを、舌苔(ぜったい)と呼びます。

舌苔は、舌の表面の細胞や白血球などの垢、細菌の代謝産物、食べ物のカスなどが混ざってできたもの

舌苔が溜まると、口臭の原因となったり、感染症の原因となることがあります。

岡山大学の研究グループが、「舌苔の付着面積が大きい人は、呼気中のアセトアルデヒド濃度が高い」という研究結果を発表しました。口内のアセトアルデヒドは発がん性物質のため、口や喉の癌の原因になり得ると言われています。

舌苔を除去することで、アセトアルデヒトも減少すると推定されます。

舌苔の原因

舌苔が増える主な原因は、口の中の乾燥です。

口内が乾燥すると、細菌が増えやすい状態になり、舌苔ができやすくなります。付着している舌苔が乾燥することで、落ちにくくもなってしまいます。

口呼吸の癖のある人や、鼻詰まりの症状がある人は、口の中が乾燥しやすく、舌苔が溜まりやすい状態にあるといえます。

また、強い緊張やストレスなどで、唾液の分泌量が少ないときも、口内が乾燥してしまいます。

唾液には、口の中に溜まった汚れや細菌を除去する自浄作用があるため、唾液が少ないと、舌の汚れも溜まってしまう傾向にあります。

また、インド、スリランカの伝統医学、アーユルヴェーダでは、身体の毒素が舌から出てくると考えられています。そのため、体調不良のときや、身体に合わない食生活をしているときに、舌の汚れが溜まりやすいと言われています。

舌苔の取りすぎも良くない

先ほどお伝えしたように、健康な人の舌には、全体にうっすらと白い苔がついています。

実は、舌苔には舌粘膜を保護する役割があり、必要不可欠なものでもあるんです。

ですから、すべての舌苔を取ろうとしてはいけません。

必要な舌苔まで無理に除去しようとすると、舌を傷つけてしまう原因となりますし、舌の炎症や味覚異常を引き起こしてしまう可能性があります。

舌が傷つくことで、剥がれた細胞がさらに舌の表面に蓄積し、逆に舌苔が増える原因にもなってしまいます。

取りすぎはよくない、ということをふまえて、適切にお掃除をしていきましょう!

タングスレーパーとは?

舌磨きについて、アーユルヴェーダの古典医学書(数千年前に書かれたもの)には、次の通り書かれています。

舌磨きとしては、先端がとがらず曲がった金・銀・銅・錫・真鍮でできたものがよい。舌根にたまった汚れは、呼吸を邪魔して異臭を生じるから、舌を磨かねばならない。

スシュルタ・サンヒター総論5章

この、舌を磨く器具のことを、「タングスクレーパー」といいます。

大昔から舌を磨く専用の器具があったなんて、驚きですよね。

舌の汚れは歯ブラシでは落としづらく、また、歯ブラシで舌をこすると、傷つけたり汚れを押し込んでしまうため、タングスクレーパーを使用して舌磨きを行うようにしましょう。

タングスクレーパーの選び方 素材ごとのメリット・デメリット

現代では様々な素材のタングスクレーパーが市販されています。

自分に合ったタングスクレーパーを見つけましょう!

1.銅製

一番一般的なのが、銅製のものです。

銅には、「銅イオンの微量金属作用」という、細菌類を死滅させる性質があります。

その超抗菌性能は、多くのビルやマンション、一般住宅で、給水・給湯配管として採用されているほど高いのです。

舌の汚れをとるのに、殺菌・抗菌力の高い銅製のタングスクレーパーは、非常におすすめです

デメリットとしては、長期間使用していると、錆びが発生し、色が変わってしまうこと。(10円玉と同じです。)

その場合は、歯磨き粉やレモン汁などをやわらかい布につけて磨くと、簡単に元の綺麗な色に戻ります。

2.銀製

銀は柔らかすぎず、硬すぎず、舌を傷つけにくい柔らかい素材です。

使いやすく、抗菌性もあり、舌磨きに優れている素材といえます。

デメリットは、銅と比べて高価なことと、長期間使用すると黒ずみが発生することです。

黒ずみは、アルミホイルと重曹があれば以下の要領で綺麗に落とすことができます。

・ボールにアルミホイルを敷き、その上にタングスクレーパーを置く。

・タングスクレーパーがかぶるくらいまで熱湯を注ぎ、重曹と投入してしばらく置いておく。

・汚れが落ちたら取り出し、拭き取る。

3.プラスチック製

プラスチック製の最大のメリットは、安価に手に入れられることです。

ドラッグストアや東急ハンズなどで、安く、気軽に、手に入れることができます。

デメリットとしては、金属製のものと比べて汚れが取れにくいこと。

また、金属製のように丈夫でなく、長持ちしないため、頻繁に買い換えが必要となります。常に新しいものを使うという意味では衛生的ですが、地球環境のことを考えると、あまりおすすめできません。

タングスクレーパーの使い方

それでは実際にタングスクレーパーを使って舌磨きをしましょう。

使い方はとても簡単です。

タングスレーパーの両端を軽く持ち、タングスクレーパーの中央を、長く伸ばした舌の奥に置きます。

力を入れず、軽い力で、そのままタングスクレーパーを手前に引き、舌先へ向けてこすります。

絶対に無理な力を入れず、優しく労るようにケアをしてください。

汚れが取れたら、ぬるま湯でうがいをしましょう。

その後、太白ごま油でのオイルうがいをすることもおすすめです!(美容と健康に「太白ごま油」がおすすめな理由&使用方法

使い終わったタングスクレーパーは水洗いし、タオルなどで水気を拭き取ってください。

舌磨きをするタイミング

1日に何度も舌磨きをすると、舌を傷つける原因となってしまいます。

そのため、舌磨きは、1日1回、朝に行うのが良いとされています。

アーユルヴェーダでは、睡眠中に、老廃物や毒素が出ると言われています。そのため、起床後に舌の汚れを除去することが勧められています。

朝の歯磨きの前に舌磨きを行うことを習慣づけましょう。

まとめ

いかがでしたか?

舌磨きを行うメリット、タングスクレーパーの使い方などをお伝えしてきました。

舌磨きは誰でも簡単に行えますし、1分程度あれば、大体の汚れを落とすことができます。朝の忙しい時間帯でも1分くらいならできそうですよね。

面倒だと思わずに、まずはお気に入りのタングスクレーパーを用意して、舌磨きを習慣化してみましょう!

おすすめ記事:

美容と健康に「太白ごま油」がおすすめな理由&使用方法

【便秘やむくみ解消に】朝に一杯の白湯を習慣にしよう!

プロフィール
ねこねこちゃん

大阪のミナミど真ん中に住み、朝から晩まで多忙を極める超限界OL。
・お気に入りのものに囲まれる。
・自分が素敵だと心から納得したものを、人にプレゼントする。
・アーユルヴェーダを勉強する。
この3つを実行し始めてから、少し心が軽やかに生きられるようになりました。
このブログでは、私が心から大好きなものだけを紹介しています。

ねこねこちゃんをフォローする
愛用品雑貨
ねこねこちゃんをフォローする
すきなものをすきなだけ
タイトルとURLをコピーしました